- 2018年11月18日に実施されたtoeicの試験結果が、ネット上に開示された
今回こそは900点を取れたという確信があった!
果たして努力は報われたのだろうか?
追記 レジュメが返ってきた!
リスニングパートでは満点の項目がひとつあった
前回Lが465で今回はL445
toeicで900点を取るならば、リスニングで満点に近いスコアを取り
リーディングは405~付近で滑り込むというのが王道だ
リーディングに関しては400点前半をキープしているので
するべき課題は定まった
最近はtoeicではなく、toeflのほうでリスニングの勉強をしている
toeflのほうがアカデミックで知識欲をそそられる内容で面白い
900点が射程圏として狙える確かな実力がついたその日には、また望もう
そしていつかこう言うよ、ハローマイドリーム
結果発表
自信もあった今回、特に緊張するのでもなく結果を開示した
…え? 845点?945点じゃなくて??
前回の880点より下がってるじゃねーか!!
手応えに反して、リスニングもリーディングも下がってる
勉強したのにスコア下がるってどうなってんだ?
何とか2018年には取りたかったのに
こんなことってあるのか…
今後の意気込み
11/18時点でtoeic900点を突破できたという確信があったから
次はブログでマネタイズという目標に向かって記事を書き始めることにした
ひとつずつ着実に目標を達成していくために
もちろん、toeic900overまで止めるつもりはない!
900点の取り方ならわかってるんだ
それは、過去に解いた模試問題を何度も解くこと
新しい教材に挑戦するのは楽しいし、実力も測定できる
でも、解きっぱなしはダメだ
自分はろくに復習をしていなかった
前に間違えた問題をまた間違えた
それは言わばリンゴの皮みたいなもので
美味しくはないかもしれないが、そこに一番栄養がある
ニートだからもう受験するお金もない
でももうお金もない…
ブログで稼ごうにも過疎から脱却できないでいる
自分のような朝が弱くて集団行動ができない男はネットで食う他ない
英語もうまく行かないし
ブログのpvだって月間4000で横ばいの26歳ニートだし
何に手を出してもてんで結果が出ない
授業さえ出ていたら単位は取れた学生のころのほうがよっぽど恵まれていたのだろつか
流石に今回はメンタルに来た
動揺や焦りを通り越して頭が真っ白だ
白いキャンバスを黒く塗っていく
泥だらけで汚い、悪戦苦闘の過程を

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 4
- 作者:Educational Testing Service
- 出版社/メーカー: 国際ビジネスコミュニケーション協会
- 発売日: 2018/10/10
- メディア: 大型本

公式 TOEIC Listening & Reading 問題集 3
- 作者:Educational Testing Service
- 出版社/メーカー: 国際ビジネスコミュニケーション協会
- 発売日: 2017/12/08
- メディア: 大型本