- 珪藻土マットの黒ずみの正体はカビだった!
- カビキラーで珪藻土マット全体をキレイにするには
- カビキラー以外にも珪藻土マットの黒ずみを取る方法がある!
- 珪藻土マットの黒ずみを防ぐ方法は? 黒ずみを取る頻度は?
珪藻土マットの黒ずみの正体はカビだった!
下記の記事でも紹介した珪藻土バスマット!
とっても気に入っていたのですが,黒ずみが目立つようになってきて困っていました
洗って陰干ししてもダメ
石鹸水で洗ってもダメ!
そこで,試しにカビキラーを使ってみると…
効果てきめん!
赤で囲った部分が見事にキレイになってます!
全体的な黒ずみはカビによるものだったようです
カビキラーで珪藻土マット全体をキレイにするには
プッシュして出した泡をティッシュで押し広げたものの,効果はありませんでした
直接射出してからはそのまま放置するのがいいようです
マット全体のカビを取るためにカビキラーの1/3くらいを使う形になりました
なので結構の容量を使うことになります
プッシュして20分くらい放ったらかしたらそれでOKです
小学校のプールみたいな匂いがしますが水洗いの必要はありません

- 出版社/メーカー: ジョンソン
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
カビキラー以外にも珪藻土マットの黒ずみを取る方法がある!
カビキラーが自宅にない方は,紙やすりを使うのが効果的です
200番のものを使うのが適しています

- 出版社/メーカー: ジョンソン
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 1人 クリック: 2回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
珪藻土マットの黒ずみを防ぐ方法は? 黒ずみを取る頻度は?
吸水性に優れる珪藻土マットですが,水に滴るまま放置しているとカビが発生しやすい状態が作られてしまいます
お風呂からでたあとは,マットの水気を取るのが良いでしょう
特に夏場は,カビが発生しやすいので10日に1回は陰干しすることをおすすめします
黒ずみを取る頻度については,季節にもよりますが3ヶ月に一回の頻度がいいでしょう
丁度本品を買ったのが3ヶ月前だったので,定期的に手入れをしていいものを長く使っていきましょう

Tenswall 珪藻土バスマット 風呂マット 足ふきマット 玄関マット 消臭 速乾 防カビ 防ダニ 抗菌 60cm×39cm グレー
- 出版社/メーカー: Tenswall
- メディア:
- この商品を含むブログを見る