- ブログランキングに入ること
- 疲れてるとブログの文体が変わることに気づいた元気だとより口語よりの!を多用するニーチェさながらのツァラトゥストラ的ハイテンションで書き綴るので
- プロブロガーも体力を要するのだろうか?
- 1記事あたり1000文字の壁
ブログランキングに入ること
オシャンティーなブログデザインに憧れて、慣れないcssを弄るものの結局元のデザインに落ち着いた…
弟くんも妹ちゃんもこんにちは!俺は、天塚右京だ
タイトル通り、ブログを始めて間もない初心者ブロガーはブログランキングに入ることでモチベーションを高めるのがよいのではないかと、以下のアクセス解析の結果から思った
まず、今現在のアクセス解析は画像の通りである
ありがてェ…。今の俺にとって、こんな小さなアクセスですら心の糧になる。釈迦が壮絶なる苦行の果てで村娘のスジャータから乳粥をもらったときも、こんな気持ちだったのかな…
PVは乳粥だッ!
今このアクセス解析からわかること、それは聖書、ツァラトゥストラに次ぐ人類の福音たる我がブログは過ッ疎過疎のスッカスカ!意識の高さと実態が解離してるぞ!こうした状況下での心理状態としては、たった1PVでも惜しい、ただそれだけ
こうして見ると、往々にして検索流入からのアクセスが多いとされるブログの中で、まだまだ俺のブログは検索エンジンからのアクセスが少ない
今後のPVアップの予定としては
- 記事の絶対数を増やす
- 検索流入を意識した、人に役立つ情報を書き綴る
- 互助会に入る
- 自身を萌えキャラクター化する
…さて、今ここで謝りたいことがひとつ。ブログランキングで旅行カテゴリにも参加しているにも関わらず、まだ日本一周を始めとした旅行情報記事はまだ書き上げてないことだ…申し訳ない随時更新していきます!
しかなぜ、今後の自分の主軸となる弾丸を披露せずに、どーでもいい雑記を垂れ流しるか…?それは、俺は怖いんだ…とっておきでもPVを稼げず名も実も得ることなる枯れてしまうのが…
だがしかし、俺にはプロブロガーになるという夢が、あるんだ…
それを成し得るのに必要なものはなにか?そいつはこれだッ!
成功の法則
結果=才能×情熱×所要時間
運は神様からの外生変数だから省いた
ブログに限らず何にでも当てはまる。極端な話、才能があっても継続しないことには果実は実ることなく枯れていくという運命
小手先のSEO対策やアクセスアップ術を読むことに時間を割いていたここ近日にさよならを!
今必要なのは。愚直なまでのパッション!裸子植物のごとく野心むきだしでノーガード猪突猛進することが、次なるステージへの突破口だと直感した
兎にも角にもコンテンツ至上主義!
ブログもyoutubeもネット配信も、最初が一番つらいのだと思う
読者もPVもアフィリエイト収入も少ない中で、モチベーションを維持できずにやめていく人が多い。こういった人目に触れないで電子の海の藻屑になったコンテンツは数知れず…
たったの1でもPVを増やさんべく露出に次ぐ露出をするのが定石だろう…?もうそんなところまで来てんだよ、ヘラった俺のメンタルは…
はてなブログではブログランキングに入ることはあまり一般的ではない印象を他ブログを参照して思った次第なのだが、俺は自分のブログの規模が中規模程度になるまではランキングに参加することは、一つの手段として良いんじゃないかと思う
どうせhtmlを貼っ付けるだけの簡単な作業なんだからね
誰もやってないなら尚の事やってやろうぜ
人生という名の長い道
その旅路の轍を刻む馬車に、誰かが座っている。手綱をしっかりと握るその手は、ほかでもない俺自身なんだ…
疲れてるとブログの文体が変わることに気づいた
元気だとより口語よりの!を多用するニーチェさながらのツァラトゥストラ的ハイテンションで書き綴るので
軽妙で軽読できる文章が出来上がっているように思う
一方で疲れてたり、ヘラってたりするとどうも頭も指も進まないのだから困り者
あとから読み返すと、その時の倦怠感と疲労感とを追体験するかのようなgm記事だったりしてポチクリで消し去りたい衝動が迫る
だから最近は、記事を見返してない
プロブロガーも体力を要するのだろうか?
きっといるんだろうな…プロブロガーって知識集約型の頭脳労働だと思ってたおあらてっきり
俺は昔から、いかに運動しないかに人生を懸けているのに!なんか運動って疲れるから好かない
ネットサーフはいくらでもできるけど
文字を読むのは好きで、1ヶ月で大体80~100冊本を読む。乱読に近いけど
文芸はあまり読まないので、社会科学系のものが多い
これまで、主体的に文字を書く習慣はなかったから無意識のうちに負荷がかかってるのだと思う
まあそれは慣れの一文字で収束する問題
なーにが運動と瞑想と350gの野菜だよ!
そんな暇あったら俺は頭をフル稼働させる!
首から下で稼げるのは 1日数ドルだが、首から上を働かせれば 無限の富を生み出せる【トーマス・エジソン】
— お金の格言・名言 (@monemoney_bot) 2016年10月14日
↑絶版だけど面白い!エジソンについて自分が知らないエピソードが多数あった!!
とにかく俺は歩くのが嫌い!
意識高い系なるネットスラングを知ったときは、「あれ?いつ自己紹介したっけ?^^;」と自問自答したクチなのだけど
どうも腹回りはBMIの割に意識の低い仕様になっている
出不精なんだろう
そうじゃなかったら、バイクでなく自転車で日本一周したのだろうか…
プロブロガーになった際には、日本全国の博物館や記念館=ハコモノ巡りを記事にしたので、待っててね^^
1記事あたり1000文字の壁
調べたところによると、SEO的にはブログ1記事あたり1000文字を超えることを
推奨しているので、現状それに習ってる
が、もうここらで1000は超えたっしょ^^
とふと右下に表示される文字カウンターを見たならばまだ700文字程度だと…?
ただでさえ薄めな貧乏学生が作ったカルピスを、更に水で薄めることで間に合わせるかのような現状
余力を残して3000文字はざっと空で書けちゃうくらいのライティングスキルと
あとで自分が読み返したくなる文章技巧技術は、きっと素敵な未来の先にある!