パソコンから異音がするようになった!
不幸というのはなんの前触れもなく突然に肩を叩く
いつからか
パソコンからヴォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーンという異音が出るようになったのである
おかげでまともにPCを使うこともままならない
そのくらい,うるさい
うるさいだけでなくて,ある一定以上の時間が経過すると突然強制シャットダウンするのだ!
2011年から使っているので買い替え時ではあるのかもしれないが思い入れもある
何よりお金もない
しかし埒が明かないなので出張修理してもらうことに
パソコンのスペックを紹介!未だにwindows7を使っている
デスクトップ型なので持ち運ぶのはあまり良い選択肢ではないと判断した
以下がスペック
OS:windows7 Home Premium
Service Pack 1
Windowsエクスペリエンス インデックス 4.3
Intel Core i5 CPU
メモリ:4.00GB
64bit
異音が出るようになったのが2019年の2月ごろから
やれるだけのことはする!CrystalDiskInfoとChek Flashで自己診断
出張診断は1万円ほどするということなので
自分なりに故障原因を探ることに
使用時間37000時間!使用歴8年のパソコンのCrystalDiskInfoを公開!
診断ソフトでおなじみのCrystalDiskInfoでチェック
これを見る限り,「健康」とのことで問題はない
でも異音は消えない
Check Flashでハードウェア面での故障を確認
HDDから異音が出るということはハードウェアがやられているということだ
そこで使ったのがCheck Flashというソフト
しかしそこでも問題は発覚せず
パソコンから出る変な音はデフラグで直る?ダメ元でデフラグした結果
他にもネット上で調べてみたものの限界を感じてきた
残された手段は,もう何年もやっていなかったデフラグ
ダメ元でやってみることに
10時間に及ぶ時間を要したその結果は…
悪化した!!
パソコンから変な音が出るときは,デフラグはやめたほうがいいだろう
パソコン出張診断で原因を特定してもらった
結局大人しく診断してもらうことに
出張診断に選んだのは一部上場の某PC修理会社
修理センターの事務の女の子の声がかわいかったけれど
声を褒めたりしたらセクハラになるのだろうか…?
誰か教えてほしい
日時を決めて,出張に来てもらい
15分ほどで原因がわかった
原因は,CPU使用率が一定以上上がったら異音が出るとのことだった
BOOTソフトを使って意図的にCPU使用率を上げていくと
その途端に音が出るようになった
だから,動画を視聴するとCPUの関係で強制シャットダウンするのか
今ではスマホのバッググラウンド再生を作業用BGMにしている
専門家によるとCrystalDiskInfoの情報はあまり当てにならない
出張の方にCrystalDiskInfoでは健康という表記が出ているとの質問を投げかけたが
CrystalDiskInfoというのは,あくまでひとつの参考にしかならないとのことだった
餅は餅屋というが,出張してもらえなければ自力で原因解明はできなかっただろう
何よりよかった
診断を終えて,修理よりも買い替えをしたほうがいいとのアドバイスを受けた
利益のことを考えたら,修理を勧めたほうが儲かるのにそこは誠実さを感じた
しかしながら,PCの買い替えをするようなお金の負担はどうしても避けたい
結果,そのまま修理のためにPCを持っていってもらった
大体10日ほどして,古い型のために修理パーツの取り寄せができないとのことで
修理は断念した
パソコンの出張修理のときに気をつけたいこと
原因もすぐわかったことだし
誠実な対応で助かった
ただ,PCを預ける時にHDDに見られたら恥ずかしいモノもたくさんあった
そういうときは,外付けHDDでその手のデータを移動させておくとOK!
KESUのHDDは300円で256GBと容量も申し分ない
中国製だけど問題なく使えている

KESU 外付けHDD ポータブルハードディスク 1TB 2.5インチ USB3.0に対応 PC/Mac/PS4/XBox適用 (Black)
- 出版社/メーカー: KESU
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る