加藤純一さんの10の名言と、名言が生まれた背景をまとめてみました!
加藤純一 最強の名言集
コンテンツ-女=繁栄
コンテンツがいかに栄えるかを公式化した黄金法則で、加藤純一の価値観の根底にある思想
実際加藤純一の女性視聴者は10%以下とかなり低い
その空気は視聴者にも現れており、女性が凸待ちに来たときには「女は帰れ」と連投される
2012/03/18 雑談 part2 07:32
www.nicovideo.jp
はーい論破しまーす
ニコニコ超会議にて絶縁したかつての相方の高田健志と再び共演する形となり、ピリピリした空気が張り詰めた
その際に、公式番組を意識するようになって面白くなくなったという高田健志の意見に対して出たセリフ
加藤「じゃあ分かりました、僕がここで論破します!
頭の悪い人はよくそういう風に小難しく考えるんですけど、
あのー主観ってあるじゃないですか。面白い・楽しい・気持ち良い。
こういう主観的データを他人と共有するとき、一番用いて必要なものっていうのは
"数字"なんですよ。」
黒人「はい。」
加藤「ホントに、くだらないバカの主観より世の中みんなの数字。
これが本当に真理なんですねー。」
石川「うんこちゃんうんこちゃん…。」
高田「ガチになっちゃってるよ誰か止めて…。」
加藤「例えばテレビで視聴率取ってる番組と取ってない番組があって、
どっちが面白いですかって言われたときに、数字取ってる人が一番面白いんです!
これはドワンゴの社員も分かってます!
なので僕の出番がこんだけ増えて高田くんはニコラジにも呼ばれてないんです!!
それが事実なんです!!どうでしょうか国民の皆さん!!」
はーい論破しまーす🙋♀️#うんこちゃん#加藤純一#コピペ pic.twitter.com/buze5jj3VZ
— 俺の人生ほんとgm (@Life_is_garbage) 2018年7月22日
先輩にあたる横山緑もこのフレーズを気に入っている
なお、この発言以降、数字主義を掲げる加藤純一は
ニコ生の帝王よっさんになぞらえて“かっさん”という蔑称が定着することにある
一発でいいわけ、俺達は!
加藤純一の実況の中でも傑作と呼ばれる、モンスターファーム2生配信で出てきた名言
肉体派のオクレイマンとうんこちゃんの放送中での相性はずば抜けて良く
細かい攻撃や牽制を嫌うオクレイマンの魂のこもった一撃に対して発した言葉である
加藤純一らしさが出ているだけではなく“俺達は”とWeで語らうところが
自分と視聴者で放送を盛り上げていることを示していると言える
お前がやれよぉ!?
加藤純一が出演したニコニコ生放送のクリスマス特番放送で、料理動画投稿者のパンツマンの料理する様子を
芸人のニューヨークが執拗に揶揄し続けた結果、パンツマンから発せられた言葉
よって加藤純一から発せられた言葉ではないが、視聴者にウケ定着した
https://www.youtube.com/watch?v=RvVsZSbGSLUwww.youtube.com
素人をイジるニューヨークに苦情が来て、ニュースにもなった
また、主役として公式番組に出た加藤純一だったが、ニュースソースには名前が存在せず
存在が黙殺される形となっていた
ただ、それだけ
加藤純一と声質が似ているONE OK ROCKを視聴して、それを真似たもの
使い勝手がよく、なにか自分の伝えたいときを強調するときに使われる
https://www.youtube.com/watch?v=QbPhan4mUVAwww.youtube.com
俺の成長速度はタケノコをも凌駕する!
「パワプロ8 実況プレイしてやんよ」にて生まれた名言
www.nicovideo.jp
実際、ニコ生の公式放送でも、「場数理論」を提唱し、とにかく現場で根気よくチャレンジし
実力を重ねていった
お前は廻ったんだ、被捕食者側になあ!?
『お前は廻ったんだ、被捕食者側になあ!?』
— 加藤純一の御言葉 (@takadanorekishi) 2015年8月29日
うんこちゃん『Agar.io』2/2 13:28〜#sm26480940 http://t.co/IbSKNodEX2
Agar.ioという物体を捕食して大きくなっていくフリーゲームで放たれた言葉
捕食を重ね存在感を増したところで、一気に攻めに入った
来いよ、大きくしてやる
コミュニティのキャッチコピーを募集する枠「キャッチコピー選手権」の際に応募されたもの
言いようのない男らしさと、何を大きくできるのかという謎も相まって採用された
過程を評価されたいなら学生やってろ
常にリアルタイムで自分の実力が閲覧数という形で出る配信者だからこそ言えた
厳しくも正しき名言
20代の学生が多い視聴者層だけに刺さった信者衛門も多かった
加藤純一氏の「過程が評価されたければ学生でもやってろ」って発言すげーと思った
— からすま(ks投稿者) (@karasuma114514) 2017年11月30日
オレタチが一番だ!
チャンネルのエンブレムを決める枠に応募された視聴者からの作品の、シメのセリフ
またその翌年の第二回紅白糞合戦にこれをアニメ化した作品が応募され、見事優勝を果たした
大成功の前には必ず大敗があるわけよ
モンスターファーム2のPart2で出てきたセリフ
まずは負けてみるとほぼ同義
中だるみしても最後はパッションで見せ場を引き寄せるのが加藤純一のすごさだ
お前からは運送業の匂いがする
元医療従事者でもある加藤純一から放たれた言葉
出典不明につき現在探しています
お前からは運送業の匂いがする【出展不明】
— 加藤純一の遺言 (@_yuigon) 2018年2月13日
お前のアトピーに塩刷り込んでやっから
ソース:のどの調子が悪い 20190502
「自分の国を作りたい」というヒカルのツイートに対して放った言葉