ジーンライフは唾液を採取することで
特定の病気のかかりやすさと、筋肉のつきやすさや肌質といった体質など
360にわたる項目がわかるという遺伝子検査キットです
項目の中には,長寿遺伝子と言われるテロメアの長さや,筋肉のつきやすさの項目
記憶力の良し悪し,経済的成功を左右する行動持続性といった項目がありました
その検査結果を一挙全公開しちゃいます!
結論を言うと結構的中していました!
- 遺伝子検査ジーンライフをやってみた:開封の儀
- ジーンライフの結果はいつ来る?:メールが来るのを待ちましょう!
- ジーンライフ genesis2.0の検査結果を大発表!
- 疾患カテゴリ リスクレベル:高い
- 疾患カテゴリ リスクレベル:やや高い
- 疾患カテゴリ カテゴリ リスクレベル:標準
- 疾患リスクレベル:やや低い
- 疾患カテゴリ リスクレベル:低い
- 体質カテゴリ:志向性/行動
- 体質カテゴリ:能力
- 体質カテゴリ:性別
- 体質カテゴリ:体型/体格
- 体質カテゴリ:骨・関節・皮膚
- 体質カテゴリ:目・耳・鼻・口
- 体質カテゴリ:血液・免疫
- 体質カテゴリ:栄養素
- 体質カテゴリ:その他
- ジーンライフの人気の検査項目を見る
- 遺伝子検査ジーンライフの評判と結果まとめ
- Genesis2.0特別版(紙レポート)の検査結果報告書が来ました!
- インフルエンザ感染による高熱脳症
- 行動持続性
- 外見的な魅力を求める傾向!?
遺伝子検査ジーンライフをやってみた:開封の儀
パッケージを開けると唾液を採取する検査キットがあるので説明書通りに採集!
あとは住所記載をして郵送するだけなので所要時間は10分ほどとカンタンでした
試験結果に偏りが出ないように歯磨きした1時間後に唾液を採取して下さい
唾液の採取前に,箱に記載されたIDでアカウントを作っておくこと
でないと、検査結果を閲覧できません
ジーンライフの結果はいつ来る?:メールが来るのを待ちましょう!
郵送をしたのが2/26で
キットが検査機関に届いたことを知らせる旨のメールが届いたのが3/4でした!
郵送した封筒が機関に届くのが1週間
天使 右京 様
このたびはGeneLifeをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
■━━ ━ ━ ━ ━━━━━━━━━━ ━
「 GeneLife GENESIS 2.0(通販専用通常版) 」の採取キットを受領いたしました。
■━━━━━━ ━ ━ ━ ━━━━━━ ━検査には約1ヶ月の期間をいただいています。検査完了まで今しばらくお待ちください。
検査は下記の内容で受付いたしました。
研究目的での利用への同意: する
その他ご不明な点等ございましたらメールもしくは電話にてお問い合わせ下さいませ。
今後ともGeneLife(ジーンライフ)をよろしくお願いいたします。
検査には約一ケ月かかるとのことでしたが検査完了のメールが届いたのは3/16だったので
郵送して20日ほどで結果が届きました
このたびはGeneLifeをご利用いただき、ありがとうございました。
■━━ ━ ━ ━ ━━━━━━━━━━ ━
「GeneLife Genesis2.0」の解析が完了しましたので、お知らせいたします。
■━━━━━━ ━ ━ ━ ━━━━━━ ━検査結果はGeneLifeのWebサイトのマイページからご覧いただけます。
※ライフスタイルチェック未回答の方は検査結果閲覧前にご回答をお願いいたします。
ジーンライフ genesis2.0の検査結果を大発表!
さあお待ちかね!
検査結果は遺伝的にかかりやすい病気である“疾患カテゴリ”と
筋肉のつきやすさや肌質、情報処理速度などを記した“体質カテゴリ”
かかりやすい病気とかかりにくい病気とを三段階で記した“リスクレベル”と
と大きく3つのカテゴリに分かれています
疾患カテゴリ リスクレベル:高い
ここからは疾患カテゴリを見てみましょう
疾患カテゴリは各病気のかかりやすさを表すリスクレベルを5段階で評価しています
パッと見た感想としては
“世の中っていろんな病気があるんだな”という印象を受けました
幸いにして病気と無縁な人生ですが,結果を受けて今後の生活の指針にします!
結核
結核なんてもう言葉自体が死語かと思っていたけれども
日本でもちょくちょくかかっているひとがいるみたいです
片頭痛
疾患リスクは高いということだけど
自分自身は頭痛持ちではないです
アルコール依存症
酒を全く飲まないというか飲めません
家族親族でもアル中はいないですね
高コレステロール血症者の冠動脈疾患
これは治験検査を受けたときに総コレステロール値314という数値が出たので気をつけたいところ
ニキビ
中学生のときはよくできたけれど今は食べすぎたときだけ
何にせよ揚げ物は控えたほうがいいということがわかりました
疾患カテゴリ リスクレベル:やや高い
職業性ジストニア
検査を受けるまで職業性ジストニアなる病気を全く知らなかった
どんな病気かというと
職業性ジストニアは、音楽家が突如として楽器を演奏できなくなったり、作家が作品を書けなくなったりする疾患のことです。典型的な症状は本人が意図しない身体の動きが起きるというもので、これらの症状はプロの音楽家・作家のキャリア(経歴)に深刻な影響を及ぼします。
ウワアアアアア!!
オッズ比は4.6!
原因もはっきりしないようだし,怖いですね...
疾患カテゴリ カテゴリ リスクレベル:標準
標準に収まる疾患がリスクレベルの中で一番多かったです
虫歯
標準ということですが、生まれてこの方歯医者にかかったことがないです
口内炎
口内炎は結構多いと思います
これもまた脂っこいモノの食べ過ぎで…
疾患リスクレベル:やや低い
円形脱毛症
やや低いのか
働きすぎて円形脱毛症になるのが夢だったんだけど
ブログネタにしたいし
疾患カテゴリ リスクレベル:低い
男性型脱毛症
これはかなり意外
昔に男性型脱毛症のAGA検診を受けたことがあって
そっちの結果だとハゲるリスクが相当高いという結果でした
ジーンライフだとリスクは低いということだが、これは参考にしている遺伝情報が違うからなのでしょうか?
体質カテゴリ:志向性/行動
飲酒量:多い傾向
お酒飲まない
ワインも飲まない
カフェイン消費量:多い傾向
カフェインも摂取しない
コーヒーも飲まない
甘い物の摂取傾向:標準
結構多いと思います
買いだめ傾向:多い傾向
買いだめしないしモノを捨てるのに躊躇がないです
夜型傾向:やや夜型傾向
確かにちょっと夜型
こんなとこまで遺伝子に規定されてるのか
歯ぎしり: 歯ぎしりしやすい傾向
歯ぎしりを指摘されたことはないなあ
体質カテゴリ:能力
匂いの感じやすさ(アスパラガスの代謝産物):感じにくい傾向
唾液でそんなとこまでわかるのか
ニッチすぎない??
筋肉の発達:速筋タイプ
速筋タイプということで筋肉はつきやすいタイプということ!
記憶力:標準
これは気になっていた項目のひとつ!
標準とのことだが項目は標準、やや低い傾向、低い傾向のみっつ
やっぱ記憶力って遺伝である程度決まってるんですね
特段記憶力がいいとも悪いとも思ったことはないので当たってるかと
情報処理速度
これも個人的に楽しみにしていた項目郡のひとつ
ウェクスラー成人知能検査=IQにも関わる項目
結果はかねがね良いようです!
聴力:低い傾向
確かに微妙に聞き返すことが多いカモ
体質カテゴリ:性別
肥満タイプ(男性向け)
お腹につきやすいねーー
ADRB3遺伝子に変異がある方はりんご型、お腹周りに脂肪がつきやすいタイプです。糖質の代謝が苦手なので、甘いものやお米などの炭水化物の食べ過ぎに注意しましょう。
体質カテゴリ:体型/体格
身長:やや低い傾向
トホホ…
まあ知ってたけど
海馬の大きさ:小さい傾向
タハハ…
が、海馬の大小と記憶力の関連性は今のところわかっていないとのこと
体質カテゴリ:骨・関節・皮膚
骨折のしやすさ:やや骨折しやすい傾向
骨折したことなーい
肌の明るさ:標準
うん、色黒でも色白でもない
体質カテゴリ:目・耳・鼻・口
角膜の厚さ:厚い傾向
レーシック向きですね
耳たぶの大きさ:やや小さい傾向
そうそうちっちゃい!
体質カテゴリ:血液・免疫
血液についての理解は教科書で止まっているので個別のコメントはできないけど結果はシェアします
栄養素についても同じ
体質カテゴリ:栄養素
体質カテゴリ:その他
心拍数:やや高い傾向
えっ…
髪の形状:太い傾向
ハリガネみたいな髪質してます
ジーンライフの人気の検査項目を見る
ログインページにある人気の検査項目というページに
“ミトコンドリアハプログループ”
“肌タイプ”
“大腸がん”
の3つがピックアップされているのでそちらもシェアしておきます!
ミトコンドリアハプログループ
まずはミトコンドリアハプログループから
項目概要
ミトコンドリアDNAは母親から子供へと受け継がれています。そのため、ミトコンドリアDNAを解析することで母方の祖先を遡ることができます。
あなたのミトコンドリアハプログループはGグループ(G1)でした
氷河期を超えた北方民
Gグループは、約3万年前にシベリアで誕生したグループで、日本人の約7~10%が属しています。旧満州、朝鮮半島、中国や中央アジアを移動して日本に入ってきたと考えられています。
最終氷期の最寒期以降に誕生したとされ、人類が北方へ再進出したことに由来して発現したグループと考えられています。北方で誕生したGグループは 南方への進出が見られないことや、分布が極東地域に多く見られることなどから、長い間を厳寒地で生活していた可能性が高いと考えられています。
長距離競技に向いている
Gグループは長距離系のアスリートに多いという研究結果があります。 過去の調査でオリンピックに出場経験のある、日本人141名を対象にハプログループを調べたところ、Gグループが多いという結果が出ました。
ご先祖様は寒いところにいたらしいが、寒いところはとことん苦手なんですけどね
でもオカンは北海道出身なのでGグループに帰属するというのはまさに記述通り!
ミトコンドリアハプログループは全人類で35種類あり
日本人の95%はそのうちの14分類に帰属するとのことです
Gグループは日本人の7~10%に属する少数派だということで
ネット上でも情報が少ないネ
以下のジーンライフハプロだとより詳細な結果がわかるようです
先祖のルーツに興味のある人はぜひ!
肌タイプ
次は肌タイプ!
あなたの遺伝的な肌タイプ(シワ・シミ・抗酸化力)はTypeⅣでした
<TypeⅣ型>
TypeⅣ型はTypeⅡ型とTypeⅢ型の複合型です。真皮のハリや弾力が低下しやすく、活性酸素によるお肌の酸化も招きやすいため、シミやシワができやすいタイプです。上記の対策に加えて日々スキンケアを行いましょう。おすすめのスキンケア成分はコラーゲンペプチド、レチノール、α-リポ酸、ビタミンC誘導体です。コラーゲンペプチドは肌のうるおいと弾力を保ち、レチノールはコラーゲンを増やしシワの改善に効果的といわれています。α-リポ酸は細胞内外で抗酸化力を発揮し、ビタミンC誘導体はビタミンCが肌に吸収されやすい形に変換され、抗酸化作用やコラーゲン増加作用などが期待されています。
TypeⅣはシミとシワができやすいらしい
これ遺伝だからどうしようもないですね…
大腸がん
いやーホッとした…
遺伝子検査ジーンライフの評判と結果まとめ
多岐に渡る項目を一望できてやってよかったですね
実感と離れた項目もちらほらあるものの、
遺伝子解析技術は日進月歩なのでまた5年後か10年後さらに精度が上がったときにはまた受けたい!
Genesis2.0特別版(紙レポート)の検査結果報告書が来ました!
あれから間もなくしてGenesis2.0の検査結果報告書が紙媒体で送られてきました
ネット上で閲覧できる項目に加えて新たに+10項目の検査結果が掲載されていて
そちらでも面白い項目があったので一部をシェアさせてもらいます!
インフルエンザ感染による高熱脳症
インフルエンザにはかかりづらいらしい
これは当たってるんじゃないか
実際生まれてこの方インフルには罹ったことがない
行動持続性
検査結果の中で特に嬉しかったのが,行動持続性!
なんでも,“継続力”に関する項目らしい
これが高いということは,Gritがあるということだ

やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける
- 作者:アンジェラ・ダックワース
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2016/09/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
経済的にも成功しやすいタイプらしい!
これを知れただけでもやったかいがあったと強く感じてます!

遺伝子検査キット<GeneLife Genesis2.0(ジーンライフ ジェネシス)>解析項目数 約360項目
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
項目概要
行動持続性とは行動の維持に関わる項目で
高い場合には1つの行動を持続することができるタイプ
低い場合は1つの行動を持続するよりも他の可能 性を探す傾向が強いタイプになります
言い方を入れれば2タイプと誇りが早いタイプという言い方もできるでしょう
性格分析テストの産みの 親であるクローニンガー博士は
「行動情続性」について神様に当 こ)のヤと関連があるとしています
この行動持続性と遺伝子との関 連を調べる研究が行われ
行動持続性の高い人や低い人にはおもな特徴があることが明らかにされました
この項目では上記の遺伝的特徴を解析 することで
行動持続性の遺伝的傾向を調べます。GeneLifeからのご提案
行動持続性が高い傾向と判定された方は
行動を持続することが得なにより向にある人です
努力することが得意なタイプ、繰り返し作業が得意な タイプということもできるでしょう
一方、低い傾向と判定された方は、1つの行動を持続するのが苦手なタイプで
その点においては諦めが早いタイ プということができるでしょう
しかし、1つのことに固執せず、様々な可能性に戦するタイプと言うこともできます
自身の遺伝的な傾向を把握し、 自身の行動を決定する参考にしてみてはいかがでしょうか
外見的な魅力を求める傾向!?
お次がこれ
結果によると,どうやらいわゆる面食いらしい
遺伝子レベルで面食いだったのか…
が,これは大いに当てはまる
でも一目惚れはしないかな~と
項目概要
項目概要 恋愛の仕方は人によって様々です。
情熱的なタイプや遊び感覚のタイプ、友人付き合いが発展するタイプ
実益重視タイプ、東 依存タイプ、献身的 なタイプ・・・などがあります
このような恋愛スタイルと遺伝的な影響の間に関連があるかどうかを調べる研究が行われ
恋愛対象に外見的な魅力を 求める傾向のある人には
特定の遺伝的特徴があることが明らかになりました
この項目では、そのような遺伝的特徴を解析することで
恋愛対象に対して外見的な魅力を求めがちかどうかの遺伝的傾向を調べます