子供のころから占いというものが心底嫌いだった
こと血液型占いに関しては憎んですらいた
占いとかスピリチュアル、あの非科学的たることおぞましい!
ましてそんなヨソの訳わからんモンに自分の人生の選択肢を預けよう人がいるなんて!
血液型占いはレイシズムだ
そもそも人の個性を4つとか16つに当てはめようなんて思想はロクなもんじゃないのだ
バーナム効果の最たる例として、負の歴史として語り継がれるべきだろう
人を生来の要素でもって規定するような言質は、れっきとしたレイシズムだ
よって俺の血液型はこれまでもこれからも一切公表しない!
そうすることで、これ以上そのまやかしが広まる共犯を務めないという
これは意思表示なんだ!
血液型占い その歴史を読み解く

血液型人間学―あなたを幸せにする性格分析 (1973年) (サンケイ ドラマ ブックス)
- 作者: 能見正比古
- 出版社/メーカー: サンケイ新聞社出版局
- 発売日: 1973
- メディア: ?
- この商品を含むブログを見る
それが血液型人間学という本だ
そして今日にも留まることなき繁栄を続けているわけだが
学術的知見からも血液型と人格には関係性がないということはほぼ確実視されている(特定の血液型と病気には相関があるが)
正しいか正しくないかではなく、それが好きか嫌いかで物事を判断するのは知性の敗北じゃないか!!!
血液型占いが日本と韓国で流行る理由とは
血液型占いは流行っているのは日本だけでなく韓国でも流行っているという
両者の共通項は、基本的に一つの民族で構成される単一民族国家であるということだ
だから、たかだか血液の違いが取り沙汰されるということだ
多民族国家だとこうはなってこない
目に見えた違いが歴然としてあるのだから
天塚右京は夢占いだけ信じてる
そんな俺が唯一信じている占いがある
それは、夢占いだ!
夢は、心象風景への入り口
自分だけの世界…
そこで拾い上げたものを辛うじて現実世界に持ち去る
そこに示唆される何からのメッセージに、いつだって思いを馳せている
それは、他の占いと違って外的なものではなく、心の中から掬い上げられたものだから…

- 作者: 河合隼雄
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 1995/10/17
- メディア: 文庫
- 購入: 5人 クリック: 58回
- この商品を含むブログ (39件) を見る