脳みそ雑巾絞りするようにブログネタを考えてようやく到達できた,300記事目…
はっきり言っておくが,ブログ運営は辛い!
未だゴールが見えぬのなら,これまでの戦略を改めようか
それは…
- 300記事時点でのブログスペックを公開
- 雑記ブログ300記事時点での収益は?
- 辛い
- 質より量!泥臭いことしようよ
- ブログ経営術のコーナー
- PVファースト!アウトプット宣言!
- 日本一周の段階でブログを書いておけばよかった
- 半年で9割がブログをやめた
- “2018年2月4日恐れていた事態が起きたPV伸びない”
- 追記:2019 12/6 記事の統合&削除で80記事くらい減らした
300記事時点でのブログスペックを公開
今月の月間PVは5.1万ほど
ここ過去2ヶ月は一日1400~1800PV
初の横ばい時代を迎えている
ブログ概要はこちら
読者数は4/11時点では123人だったが現在は146人
合計アクセス数も4/11時点では10万アクセスだったが30万アクセスに到達しようとしている
雑記ブログ300記事時点での収益は?
グーグルアドセンス:12k
A8ネット:0
Amazonアソシエイト:1500
ASPでどうやってマネタイズすんのよ
これが全くわからない
貼る分には貼ってるんだけどね
現在1PVあたり0.25円なので
月5万稼ぐには20万PVいるな
辛い
とにもかくにも辛い
27歳ニート
自分が情けなくてたまらない
人生でこれだけしか成し得なかったのか
なんでこんなにも辛いんだろう
今一番の悩みの種はブログネタ,ブログネタ,ブログネタ…
特にキツかったのは170記事のころと.250記事のころ
今も辛い
もう自分の中にはネタがない
質より量!泥臭いことしようよ
ここまで走ってきてわかったことがある
それは,もう質より量しかないということ
笑われそうだが,これでも精一杯考えて記事を書いてきた
だが,これからはとにかく自分に基準を作らないでアウトプットに次ぐアウトプットを重ねていく
記事を書く前の段階で,検索ボリュームを調べたり熟考を重ねたり…
そうしていくうちにできない理由が浮かんでくる
そんなことよりも量を重ねること
もうそれしかないじゃないか
泥臭いことをしようよ
それがせめてできることなら
まだ万策尽きてないじゃないか
ブログ経営術のコーナー
アドセンス奮闘記:広告増やして直帰率5%アップ!?
19年の5月は更新が少なかったのは,アドセンスとアナリティクスについてぶっ通しで調べていたからだ
なんたってページPRM75円ともなると改善の余地が絶対ある
個人的にうざったいアンカー広告だが,収益は高いし再導入した
他にも広告のブロックや,自動広告の有無,配置など未だ実験中ではあるが
広告を増やしたその日から直帰率は5%上がり滞在時間も目に見えて落ちた
しかし収益は上がっている
データは嘘をつかない
セキュリティ強化
グーグルとツイッターにそれぞれ二段階認証コードの設定をしておいた
今後どれだけ賛否を呼ぶ形になっても月間PVと収益を広告していくつもりだ
それに兼ねて,認証セキュリティの強化をしておいた
記事の統合でシェイプアップ
文字数が少なく内容も似通っている記事は統合した
結果9記事分記事数が減った
作業用BGMはジェフ・ベゾス
ベゾス以外にもいろいろ聞くけどね
ブログとTOEFLの二兎を追うことにした
音量が大きくて発音もアキュレイトな,ドキュメンタリーが作業用には向いている
聞き流しでリスニング力がつくのか諸説あるがやらないよりは全然いい
サーチコンソールのsitemap.xmlを設定
sitemap.xmlをサチコで設定しておくことで
検索クローラーに最新情報が反映されやすくなるとのこと
今まで知らずに更新していた
はてなスターよさようなら!
軽量化のためはてなスターを非表示にした
広告を増やしたのでその分少しでも軽くしたかった
PVファースト!アウトプット宣言!
さすがに300記事も書いていると伸びる記事と伸びない記事との区別くらいわかる
今は兎にも角にも結果がほしい!
土日は平日の1.2倍PVが多かったがこの頃はそうでもない
ゴールデンウィークでも,いつもとPVは変わらなかった
これまでは収益が稼げる記事を最優先していたが
そういった打算を度外視したアウトプットを展開していく
皮算用しないほうがいい,ブログを始めたころの,純粋にブログ運営を楽しんでいた時代に還るんだ…
日本一周の段階でブログを書いておけばよかった
記事ネタ探しのためスマホの画像を過去から遡って見つけたキャプチャを見つけた
このブログは人生で3つ目
そう,2015年のあの日からブログを書いておけばよかった…
頭を動かす前に手を動かせばよかった!!
他にもある
丁度去年のGWはニュースピックスの有料会員のお試し会員になって
2014年からの有料記事を全部読んだのだ!
全部と言っても興味のある記事だけだが
何にせよ,面白い記事をランキング付けしておけばよかったな
もっとのたうち回るくらい努力すればよかった
Twitterも積極展開
他ブログの収益云々はグーグルで検索して読んでいたので
ツイッター上でブログのPV/収益を公開する文化を知らなかった!
ツイッターはどうにも好きではないのだが,この仕事をやる上では避けては通れない
積極的にツイートしてはいるが,フォロワー380から一貫して横ばい
やっともらったアマギフ!
PVの増加に従いやっともらったアマギフ!
多分2年くらいかかったんじゃないか
尼ヘビーユーザーなので今後ともアマギフでもらう
リアタで5~12 常に人がいる!
かつてはバズってようやく届いた数字を常に維持できている
次はリアタで3桁人数見られるブログにするぞ!
半年で9割がブログをやめた
自分より魅力的な経歴のひと,文章が上手い人,自分より才能があるひとは沢山いたけれど
みんな辞めていった
それこそやめた理由は百人百様だろう
ただ,継続それ一点のみが活路を開く
でもショートカットが,秘策があるんだとチンケなビジネス書を手に取るひとは絶えない
ほんの少しの時間でも気がついたらネットサーフしてるような
インターネッツが好きなひとでないと途中でやめてしまうのかもしれない
“2018年2月4日恐れていた事態が起きたPV伸びない”
いろんな悩みがあったな…
でもどれも的中しなかったじゃないか
だったら心を無心にしてやってみないか?天塚右京よ
追記:2019 12/6 記事の統合&削除で80記事くらい減らした
少ない記事数で高いPVを誇るブログってカッケー!!って価値観がずっとあったけど
たとえ泥臭くても,収入という結果を出したい
今はだいたい276記事ぐらい