200記事目の報告記事を書いた時、このまま一気に300記事まで駆け上がろうとしたんだけどね
この記事含めて247記事目だけど、ちょっと羽休めさせてほしい
- 250記事時点でのブログスペックを公開
- NP砲をくらいやがれ!
- 雑巾がけするようにアイデアを出すものの…
- イケハヤの言葉は本当だ!
- Returning Visiter上昇中!だが…
- ブログで飯食えたらみんなブロガーになるに決まってる
- ブログの影響力を実感しつつある
- ブログ経営術のコーナー
- 【ココナラ】1000円でブログのヘッダー画像を作ってもらったぞ!
- ココナラってどんなサービス?
- ロゴの予算は1000円!イメージは豪華絢爛
- 交渉3日目にしてヘッダー画像を作ってもらった!
- これが我が天塚財閥のロゴだ!
- プロブロガーになったらバッジにしてグッズ販売するんだ!
- 250記事時点での収益は?
- 自分の価値観で生きるということ
250記事時点でのブログスペックを公開
ここ最近だと一日800から1000PVは固いね
1年以上月間4000PVという時代があっと事を思うと感慨深い!
3/9~4/9分のグーグルアナリティクスだとページビューは22386と2万PVを突破した!
こっちはブログ概要
読者は116→123人
階数じゃn!みんないつもありがとう!今度は1234という階数を見たいよね
そして合計アクセス数も10万PVに到達!
いつの日か一日でこの数字を叩き出したい
かつて二年かかった数字を一日で取る…
月間300万PVのブログにしてやる!
2016年11月に開設したブログも合計10万pvに到達した!
— 天塚右京@雑記ブロガー (@tikuwakirai) 2019年4月6日
これまで240記事書いてきた
5年以内に一日10万pv稼ぐブログにするぞ!#はてなブログ pic.twitter.com/XPQLPjPtyV
そん時には↑のツイート、5桁はリツイートされるだろうね
NP砲をくらいやがれ!
ここ最近は孫さんの特集記事を収めた雑誌を買ってる
俺の一番の憧れのひと
後世は、その名をどんな形で残すんだろう…?
稀代の投資家か、戦略家か
それに兼ねて記事をニュースピックスに登録した
登録したその日は大体50PVくらいだったかな
自分を除いて3Pickされていた
ビジネス系記事はNPに登録することをオススメする
一瞬で登録できるしちょっとの工夫を疎かにしないこと
雑巾がけするようにアイデアを出すものの…
告白すると185記事目くらいから大分と記事ネタが枯渇してるんだよね
だからなけなしの貯金を使ってブログネタになるようなモノを買ってレビューしたりしてんだけど
これがPVも収益も生まない、まっっったく!
一旦toeicという兎を追うようシフトしたほうがいいんだろうか
好きなことで食べていくってなかなかできるモンじゃないんだなと
自分の心を覆うのはこの数年ずっと“焦り”だ、それは“不安”ではなく
本来あるべき理想の姿とは随分かけ離れている
最近の悩みの種はとにかくブログネタに困ってる、ただそれだけ
イケハヤの言葉は本当だ!
その一方で10万PVの頂は見えつつあるのも事実だ
前よりもそこから見えるであろう風景を噛み締められる
1年で500本書くつもりでやれば、10人中6人は10万PVに届くと思います。
残り4人は途中で諦めた人です。途中で諦めなければ、10万PVは余裕です。
これは4年前の記事だがここまで走り続けてきた実感として、この言葉はそのまま乗っかっていいと確信できる
もし、もしも手取りで月15万稼げたならばどんなに心躍るだろう…?
それはさながら背中から天使の羽が生えるような気分なんだろうな
だって、高校生のころからの夢なんだから
天使右京は夢を叶える男だ、それができる男だ
Returning Visiter上昇中!だが…
Returning Visiterは過去一ヶ月で16%と、これまで10~12%くらいだったが上がっていた
固定読者がつくのはこの上なく嬉しい
データはそう示しているが相変わらずフォロワーは全く増えないし、なんかお問い合わせからメールが来るのでもない
勿論ブロガー仲間とかも全然いない
ほしいものリストも音沙汰ない
他のはてなブロガーって、公開数日で購入されてるのに
俺の文体ってとっつきずらいんだろうか…
またコメント残していこうかな
ブログで飯食えたらみんなブロガーになるに決まってる
トレンドも追わなければ、アフィリエイト記事も書いてこなかった
その意味では、純然たる雑記ブログであるという自負がある
順調に収益とPVは右肩に上がっていってはいるワケだ
これからもやるだけやるっきゃない
他の周りのみんなほぼ全員辞めちゃったし何だかんだ残ってる方だと思う
そもそも論として、ブログで飯が食えるんだったらみーんなブロガーになっちゃうんじゃないかな
だって職場の人間関係に悩まされることはないし、出勤する必要もないし
なかなかそんな仕事ってないじゃn
俺の仕事はブロガーじゃない
天塚右京なんだ
自分の名前で勝負する男だ
ブログの影響力を実感しつつある
企業案件も来たし、初めて記事がツイートされた!
— ダッシュボード池田 (@amagamiyaruo) 2019年4月6日
三井住友三菱、そして天塚
四大財閥の一角を成せ!
ブログ経営術のコーナー
いってみよー!
昔書いた過疎記事が急上昇したワケとは
チリツモとはよく言ったもので、ついこないだYoutuberのkazumaくんが青山繁晴について言及する動画を挙げた
これが保守界隈では大いに話題になり、当ブログの記事も検索流入の急増に合わせてアクセスが増えた
見事に動画投稿をした日を皮切りに検索数が増えているのだからkazuma氏の影響力は大したモノだ
全く伸びてなかった記事だったので存在すら忘れていた
記事の絶対数が増えるとこういうことが起こってくるというワケだ
2年目にしてブログのヘッダー画像を作った
ヘッダー画像を設定したほうが回遊率が上がるとのことで億劫だったけど設定した
まあ飲食店でいうなら看板なわけだからね
俺のセンスだとこれが限界
ナポレオンの紋章の盾の部分に描かれていたワシは塗りつぶして、他のロシア正教会かなんかの紋章を合成して作ったゾ!
いつか大枚はたいて自分だけのロゴを特注して作ってもらいたいものだ
そしてロゴはステッカーとバッジにしてグッズ販売するのだ!
ちなみにフォントはLondonってやつを使った
記事タイトルを32文字以内に無理やり押し込む作業
“Amazonを騙る詐欺/迷惑メールが来たのでURLを解析&通報”
多少無骨でもよりSEOに最適化していくことにした
見栄えより実利がほしいからね
この記事にしたって迷惑メールが来ただけというものでしかない
だが、年間に換算するとまとまった数値になってくれる
記事に限らず人生ってそういうもんではないか
小さなことの積み重ね
作業用BGMはクラシック 人の声を聞きたくない
ブログネタ探しなんかでSNSを見るとこれ以上ないくらい気を病む
SNSは幸福度を下げるって研究は英語ニュースでもよく見かける
作業用BGMも今では専らクラシック
何だか人の声を、意見を受け入れる余裕がない
INTJかつタイプ5なのか知識欲だけはいつだって旺盛だった
音楽を聞く暇があるなら講演動画をBGMとして流すほうがいいと思っていた
だが、荷物は多すぎては移動に不便だ
それは知識に対しても同じことが言える
嫉妬や焦りが俺の心のエンジンではないらしい
俺のエンジンは、それは、憧れだ

- 作者: 久恒啓一
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2013/12/06
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
【ココナラ】1000円でブログのヘッダー画像を作ってもらったぞ!
寒々しい文字だけのヘッダーを設定しようとずっと思っていた
どうやらヘッダー画像を設定するほうが直帰率がさがるようだし
でもログを作るだけの能力は持ち合わせてない
なら、外注して作ってもらおう!
そういうことで選んだのがココナラ
ココナラってどんなサービス?
ココナラは「知識・スキル・経験」など、みんなの得意を気軽に売り買いできるスキルのフリーマーケットです。
友達に聞かれたり、お願いされるような「あなたの得意」を簡単出品。恋愛の相談から本格占い、
キャッチコピー・ロゴ・イラスト作成まで何でも売り買いできます
- 250記事時点でのブログスペックを公開
- NP砲をくらいやがれ!
- 雑巾がけするようにアイデアを出すものの…
- イケハヤの言葉は本当だ!
- Returning Visiter上昇中!だが…
- ブログで飯食えたらみんなブロガーになるに決まってる
- ブログの影響力を実感しつつある
- ブログ経営術のコーナー
- 【ココナラ】1000円でブログのヘッダー画像を作ってもらったぞ!
- ココナラってどんなサービス?
- ロゴの予算は1000円!イメージは豪華絢爛
- 交渉3日目にしてヘッダー画像を作ってもらった!
- これが我が天塚財閥のロゴだ!
- プロブロガーになったらバッジにしてグッズ販売するんだ!
- 250記事時点での収益は?
- 自分の価値観で生きるということ
俺もいずれブログコンサルとかやりたいね!
英語学習法とかね
ロゴの予算は1000円!イメージは豪華絢爛
人生初の外注なのと
お金に余裕がないので予算は1000円!
加えて、当ブログのコンセプトを反映した金色を基調とした豪華絢爛で荘厳な感じにしたい!
ロスチャイルド家みたいな紋章を!
そこで依頼することにしたのがハトドケイさん
coconala.com
自分がイメージするようなエンブレムを作っていたのと評価も高かったのでお願いすることに
交渉3日目にしてヘッダー画像を作ってもらった!
決済を済ませると、トークルームと呼ばれるLINE形式のチャットでやりとりをする
作ってもらいたいロゴのイメージを伝えて、3日後…
完成品が届いた!
これが我が天塚財閥のロゴだ!
お値段以上のクオリティだ!
大文字のUの字に金色に光る天使の羽…
漠然としたイメージを形にしてもらえた
今回制作を依頼したトリドケイさんにはこの場でもう一度感謝の言葉を述べたい
この度はありがとうございました!
さあこれどこでどういう風に使っていこうかな…
PCとスマホでそれぞれデザインが違うし
また抜本的なリデザインをする必要がある
プロブロガーになったらバッジにしてグッズ販売するんだ!
夢のためにも、天塚財閥のグッズ販売業を展開したい
その時には、自分の読者なり視聴者の工場と提携してブログのロゴをバッジにしてもらうのだ!
今からワクワクしてならない
そんだけ有名になってたくさんの人を巻き込んで頭の中にあるアイデアを次々と体現していきたいね
なんたって俺には世界を驚かせるアイデアが、頭の中にある!
でもそれを実現できる技術も金もない
言うならば、海底に宝箱が沈んでいるという確信があるのに、それをサルベージする技術はもってないのだ
なんてまどろっこしい…でもそれでもやってみせる
俺は、事を成す男だ!
250記事時点での収益は?
Amazonアソシエイト:ハーゲンダッツ一個分/クリック数118
A8ネット:ZERO
グーグルアドセンス:津田梅子1
やっぱりPVに比例して収益は増えるね
自分の価値観で生きるということ
成功に秘策やショートカットはない
イチローの引退会見を見ての感想はそれだった
俺は野球のことはわからないけれど
他人と比べたりとか、他人にどう思われるとかそういった想いはなかったんじゃないか
イチローって、自分の中に価値の基準があった人だと思う
自分の可能性に向き合い続けていく
その先に在るもの…

- 作者: イケダハヤト
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2013/06/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る